人気なデジタルパーマもしている綾羅木の美容院、Bravery-hairです!
2022/03/24
こんにちは。
当店の公式ホームページのブログ欄にも、デジタルパーマのことを詳しく書いて載せていますが、山口県下関市綾羅木二丁目5-21星木ビル1F右の当店、Bravery-hair(ブラベリーヘアー)では、デジタルパーマもパーマメニューとして、実際に施術致しております。
デジタルパーマと聞いて、なんとなくは美容院など、他でも聞いたことはあるけど、実際には一体どういった感じや、形のパーマなのか、中々名前だけで、想像がつかなかったりなど、出来ない方も多くいらっしゃるかと思います。
デジタルパーマは、別名、『形状記憶パーマ』といって、個人差は多少ありますが、基本的にはカットなどで切らなければ、そのかけた形を維持し続けていくパーマで、普通のパーマと少し違い、施術の合間で熱処理などを施して、特に見た目などでも、女性らしい柔らかい手触りの質感などで、出来るだけ取れにくい、落ちにくいパーマなどを、このデジタルパーマでかけれます。
普通のパーマより、かなりおすすめの出来る、名称を略称すると、デジパ、いわゆる、デジタルパーマです!
普通のパーマいわゆるコールドパーマと少し違い、少し作業工程などは増えますが、まず縮毛矯正や、ストレートパーマなども使う、特殊な一剤のお薬でパーマをかけるところだけに1剤を塗布して、ざっくり言うと髪の毛を少し柔らかくして、後でパーマをかけやすいように、取れにくく残りやすいようにまずしていきます。
ある程度、軟化剤の薬剤で髪の毛の内部にお薬が浸透していって、髪の毛1本1本が柔らかくなったら、一度1剤のお薬をシャンプー台でしっかりと流して、その後デジタルパーマ専用のロッドで、そのお客様のご希望のスタイルのデザインに合わせて巻いていきます。
この専用ロッドの先には、デジタルパーマ専用のコンセント🔌が着いていて、後で本体のコードに繋げる作業をして、専用ロッドからの電気を利用して、熱処理出来るようになっています。
全部巻き終わりましたら、パッドなどといった専用の付属品をつけていきます。
これは専用ロッドが熱で熱くなるので、お客様の頭皮などが専用ロッドの熱で、熱くならないようにする為の大事な作業です。
そして本体のコードと、専用ロッドのコンセント🔌に差し込んで電源のスイッチを入れて、徐々に熱を入れていって形状のパーマの形を作っていきます。
大体、その方の髪質や、髪の毛のダメージレベルなどにもよりますが、適正な温度調整で徐々に、12分〜15分ぐらいかけてゆっくりと、じっくりと専用ロッドを温めていって、熱処理で髪の毛に形を作っていきます。
そちらの作業が終わりましたら、付属のパッドだけ外して、ドライヤーの冷風で熱くなっている専用ロッドを少し冷まして、そして残りのパッドを外して、専用ロッドに直接2液をつけて固定さして、少し置き、専用ロッドを外して、シャンプー台で流して、最後にドライヤーで乾かしながら、そのスタイルを作りながらの仕上げになります。
どうしてもお客様の、人それぞれの髪質などの個人差などは多少ありますが、施術などの際もそれに伴い、普通のパーマが元々の髪質などでいつもかかりにくい方や、パーマがかけても毎回すぐ取れやすい、落ちやすい方や、ショートスタイルでトップにボリュームをなど、縮毛矯正からスタイルを変えたい方など、柔らかい雰囲気のコテ巻き風みたいな感じなど、さまざまなスタイルがこのデジタルパーマで、色々と楽しめます。
個人的には、普通のコールドパーマよりこのデジタルパーマの方が、女性らしい柔らかさなどの質感などが、お客様ご自身でも簡単に仕上がりで、パーマが特に出しやすいと思うので、デジタルパーマの方が、普通のパーマよりお客様にも特にオススメで好きです。
気になる方は一度、当店のデジタルパーマを試してみてもいいかもしれませんね。
かなりおすすめな、パーマです!
どうぞ、宜しくお願い致します。
Bravery-hair(ブラベリーヘアー)
下関市綾羅木本町2-5-21星木ビル1F右
TEL 083-253-1030
代表 長濵 由昂