綾羅木にニューオープンした美容院、Bravery-hairオーナー自己紹介。
2022/03/26
こんにちは。
自分の自己紹介として、今回はブログをしっかりとあげようと思いますが、名前、生年月日、血液型、趣味などの、ざっくりとしたことなどの大まかなことは、当店の、Bravery-hair(ブラベリーヘアー)の公式ホームページに書いていると思います。
生まれの出身地が、同じ下関市で、山口県下関市豊田町の西市という、所になります。
実家は、観光客の方などに特に人気なスポットな、源泉掛け流しの温泉施設も隣接してある、全国でも珍しい道の駅の、西ノ市のすぐ近くです。
一の俣温泉や、道の駅西ノ市や、梨や、梨狩りや、イチゴ狩りや、蛍や、長正司公園の藤棚や、豊田湖、ワカサギ釣り、豊田湖畔公園、ホタル祭り、ホタル船、ホタルミュージアム、華山、徳仙の滝、木屋川、みのりの丘、狗留孫山、ジビエ加工品などが、特に有名で、地元の方もそうですが、町外からの観光客の方々にも特に、大変人気です。
20年前ぐらいの当時は、今の下関市と合併する前の昔ですと、旧豊浦郡の豊田町でした。
地元の豊田町西市からの山を1つ超えた、すぐ隣り町は、同じ下関市の菊川町になります。
下関市豊田町は、自然がとても豊かで、周りが山々に囲まれていて、盆地で、冬の時期は寒さの度合いがだいぶ違います。
気温でいうと最低気温などもこちらの同じ市にあたる、下関市の中の綾羅木に比べると、10℃ぐらい違うこともよくあります。
冬の時期はとても寒く、朝は起きるのが中々布団から出れないのは当たり前で、布団をかぶらない顔が冷たかったのを今でも覚えています。笑
朝は、仕事がある出勤前などは寒さで、車のフロントガラスなどが凍るのも当たり前で、特殊なスプレーでフロントガラスなどを溶かしたりがほぼ毎日でした。
スタッドレスタイヤも信じられないぐらい減りが早く、毎年交換するのもほぼ当たり前でした。
こちら綾羅木に来てからは寒いのは寒いんですが、地元での底を知っているからか、なんとか耐えれています。冬なんで寒いのは寒いですが…
逆に夏場は、山々に囲まれている盆地なので、湿度なども高くムシムシして、かなり蒸し暑い、体感の暑さの日々です。
よくある、山間部ならではの寒暖差が特に激しい気候で小さな幼い頃から育ちました。
結婚して、今自宅は、JR山陰本線綾羅木駅前なので、基本自分はお店まで近いので、お店の営業日の日には、毎日歩いてお店まで行っています。
仕事が終わり、家に帰ると嫁と子どもと毎日いつも平和なとてもいい時間を楽しくゆっくりと過ごしています。
子どもは1人で、今年の4月で5歳になった今が凄くわんぱく、やんちゃ盛りの賑やかな、優しさのある、とても元気いっぱいな男の子です。
最近では、周りの人達には自分の弟に似ているとよく言われます。
自分は3弟妹の長男で2個下に弟、7個下に妹がいます。
真ん中の弟以外はもう実家を出て家庭を持って、それぞれの場所で家族と暮らしています。
両親ももう2人とも還暦を迎えており、お勤めも終え、今は家で毎日ゆっくり暮らしています。
自分の子供と、妹の子供達の孫と遊ぶのが、とても楽しいみたいで時々休みの日に実家に帰っても、野球もどきや、パズルや、オセロなどして遊んでいます。
自分も小さい小学生の頃から高校までずっと野球をしていたので、自分の子供が小さい頃に自分が昔弟と遊んでいた、おもちゃのバットなどで両親と遊んでいるのをみるとすごく懐かしいです。
今はコロナも多少落ち着きだして、お休みの日には、時々子供と一緒に実家に帰ることもたまにあります。
ですが、コロナの分類が第五類に移行しても、中々難しいことかもしれませんが、早く完全に元の習慣に終息していくことを、願っています。
自分の子供もそうですが、今後の子供達の将来、未来のことを思うと、このままの感じや、状態がずっと続けば続くほど、色々と可哀想と思うので、早く普通に安心した元の生活に戻りますように。
毎日そうなるようにと、自分は心の中で思っています。
Bravery-hair(ブラベリーヘアー)
下関市綾羅木本町2-5-21星木ビル1F右
TEL 083-253-1030
代表 長濵 由昂